2006年06月30日

佐藤錦を食す。

郵便局の商品でグルメールといって、毎月3000円で地方の名産が送られてくるものがある。

今月は山形の名産さくらんぼ「佐藤錦」が送られてきました。



子供の頃は、さくらんぼは一種類「さくらんぼ」しかないと思っていたんで、こんなおいしいものが存在するなんて3,4年前までまったく知らんかったんですよね。

ホンマおいしいですよね。

ここ数年は、毎年「佐藤錦」をこの時期になると食べてるような気がする。

また来年も予約したので、今から楽しみやなあ。
posted by タク at 20:30 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記
2006年06月29日

ボーナス。

明日は待望のボーナス支給日。

独身の頃は支給前から、あれ買ってこれ買ってと計画して、買いまくっていたが、今はそんなことを考えたところで虚しいだけ…。

とりあえず、夏に伊勢の方に海水浴がてら1泊旅行に行くつもりなんで、その資金にいくら回すかを考える今日このごろ…。
posted by タク at 23:38 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ベスト8が出揃いました。

早朝のスペインvsフランスはフランスが勝利して、ベスト8が出揃いました。

勝ち進んだ国を見てみると、今大会は順当で波乱がないですよね。

応援していたオランダが敗退したのは、非常に残念ですが…。

だけど、どのカードもめちゃくちゃおもしろそう!










特に注目はアルゼンチンvsドイツやろね。

今大会好調のアルゼンチンとホームの利があり、勝負強いドイツのカードは絶対見逃せない好カードだ。

そして、ブラジルvsフランスも負けず劣らずの好カードではないか?

お互い調子が上がっているだけに、かなりの接戦となるかも?

もしかしたらフランスが食っちまうんじゃないの?

いやいや、どんな結果になるか楽しみやね。
posted by タク at 01:32 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(12) | W杯
2006年06月28日

W杯観戦記 フランスvsスペイン

今朝方、ブログ内でブラジルとスペインが戦ってほしいなんて言ってたら、スペイン負けてやがんの。

予選の出来を見たら、絶対スペインが勝つと思っていたんだがなあ…。

前半PKでスペインが先制し、試合も押し気味に進めていたんだが…。

フランスはアンリがオフサイドトラップに引っかかりまくっていたんだが、同点の場面はそれが逆に優位に働いたように思う。

絶対にアンリにビエラは出すと思っていたのに、二列目から飛び出したリベリにスルーパスを出して、それをしっかり決めて同点に。

リベリ.jpg

それにしても、リベリって顔デカクね?(しかも妙にデコも広いし)

他の選手は8頭身やのに、一人だけ5、6頭身くらいやねんなあ。

なんか一人だけ妙に目立つんですよね。


さて後半は、フランスが優位に進めていた。

ボールの支配率はスペインのほうが高かったが、フランスは決定的な場面ををいくつも作っていた。

特にジダンとビエラのベテランコンビにリベリが加わり、いい攻撃をたくさん見せていた。

そして後半38分過ぎにセットプレーからビエラがゴール!

ビエラゴール.jpg

さらに後半ロスタイムにはジダンが抜け出して、キーパーをかわしゴール。

ジダン.jpg

このシュートはうまかった。

右に蹴ると見せかけて、腰をしっかり回転させて体を被せて足の内側で左に蹴りこんでいた。

やっぱりジダンはすげえわ!

スペインももう少し見たかったんやけど3−1というスコアでは完敗といわれても仕方がない。

次はブラジルと対戦。

今日の調子よりもさらに上げないと厳しいと思うが、なかなかおもしろい試合になりそうで今から楽しみだ。
posted by タク at 18:40 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(9) | W杯

W杯観戦記 ブラジルvsガーナ

前半からブラジルがガーナを押し気味に進めて結局快勝!

日本がロナウドのケツに完全に火をつけた形になってますな。

W杯新記録となる通産15点目なんだそうで…。

相変わらず、身体は重そうだが決めるべきところはきちんと決め手抜け目がありませんな。

ガーナも1点を取られた直後から、何度も決定的な場面は作って試合を湧かせたが、結果的にはチームとしてもう一歩押しが足りず若さが出た感じなんちゃうかな。

あそこで、同点にしておけば勢いに乗ってブラジルを下すくらいの、いいチームだったと思う。

それだけにエシエンの出場停止は痛かったか…。

ガーナは今後間違いなく世界の強国となっていくやろなあ。

ブラジルはようやくエンジンがかかってきた。

ronauji-nyo.jpg

次の試合はさらに調子を上げてくるはず。

どこか止めるチームは現れるんやろうか?

スペインとぜひとも戦ってほしいなあ。
posted by タク at 02:29 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(25) | W杯
2006年06月27日

初プール!

今日は休みでいい天気。

実家の親がプールを買ったんで、せっかくやから今年お初のプールに入れてやりました。




予想以上にデカイ!

空気を入れるタイプとばかり思ってたんで、びっくりしてしまいましたよ。

なんせ子供が寝転がっても、すっぽり納まってしまうんやから。

しかし、子供はメチャクチャ喜んでましたよ。

たぶん、2時間近く遊んでたんとちゃうかな?

相変わらず顔は水に浸けれんけどね。

えらい気に入ったみたいやから、このプールにはたくさんお世話になりそうですわ。
posted by タク at 22:36 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

W杯観戦記 ウクライナvsスイス

ウクライナが激闘の末、PK戦を制して初出場にして見事ベスト8に進出!

シェフチェンコ2.jpg

試合内容はどちらもコンパクトで、好守が目まぐるしく変わる、接戦となった。

昨日のオランダvsポルトガルとちがって、ファウルが少なくクリーンな試合やったね。

ただどちらも、もう一押しができずに無得点。

ウクライナはとにかくシェフチェンコにボールが廻らないんで、どうしようもない感じやった。

PK戦は初っ端にシェフチェンコがはずしてウクライナがさすがにここで終わるかと思ったが、スイスはさらにその上を行く3人連続失敗!

スイス.jpg

ウクライナは次はイタリアと対戦。

シェフチェンコのことを良く知るDFばかりで、さらに苦戦が予想されるがこのPK戦で波に乗れれば分からんよ。

失点さえしなければ、一度PK戦を経験しているだけ心理的に有利やからね。

さあ、どうなるか楽しみだ。
posted by タク at 10:42 | 大阪 🌁 | Comment(0) | TrackBack(8) | W杯

W杯観戦記 イタリアvsオーストラリア

イタリアが後半ロスタイムにレフェリーの目が腐ってたおかげで得たPKで、なんとか勝ち越してベスト8に勝ち進んだ。

トッティ.jpg

オーストラリアは頑張ってたよねえ。

両サイドから何度もチャンスを作っていたし、守備も体を張って守っていた。

キューウェルがいたらまた違った展開なったかもしれないが、怪我ででれなかったのがやはり痛かったかなあ。

イタリアは、やはりうまさではオーストラリアよりも一枚上手ではあったけど、最後の決定力がこの試合に関してはイマイチでした。

最後はオーストラリアはペナルティエリアに突破された時点で勝負あり!

引っかかった場面は、あきらかにイタリアが引っかかりに行っていて思いっきりシミュレーションやったんやけど、レフェリーも疲れて目がかすんでいたのかPKにしてしまいました

ビドゥカ.jpg

延長までいけば、体の強さを生かして大物食いもできたかもしれんのに残念やったねえ。

結局イタリアの勝負強さが優ったということか。

やっぱイタリアはカテナチオの国なのね。

強いわ!
posted by タク at 10:01 | 大阪 🌁 | Comment(0) | TrackBack(23) | W杯
2006年06月26日

3歳児の睡眠はたっぷりとらせましょう。

今日の新聞に中々興味深いことが書いてありました。

睡眠時間の短い幼児(3歳児で9時間未満)は、中1になるまでに肥満になるリスクが11時間以上の3歳児に比べて1.59倍になるらしいのです。

うちの子供もちょうど3歳。

よくよく考えてみると、だいたい9時間から10時間くらいの睡眠をとっているようです。

結構寝ていると思っていたのですが、それでもまだ足らんかったみたい。

かってに寝るまで遊んだり、テレビを見せたりしていたんやけど、ちょっと考えなあかんかなあ。

詳しくは → asahi.comで見てね。

そうそう大人も寝不足やと、太りやすいらしいんで寝不足の人は気をつけてね。
posted by タク at 21:11 | 大阪 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

W杯 イングランドとポルトガルが勝ち進む。

イングランドはベッカムの必殺フリーキックが炸裂、ポルトガルはマニシェが決めてそれぞれ8強に進出。

ベッカム.jpg

イングランドがすすんだのはうれしいけど、オランダが負けてしまうとは…。

日本代表がいなくなった今、オランダを見るのが一番楽しみにしていたのに残念!

オランダを下した、ポルトガルは次戦デコが出場停止で引き続き苦しい戦いになりそうやね。

フェリペ監督.jpg

まあ、イエロー16枚ってのは、さすがにどうかと思うけど…。

正直イングランドvsポルトガルはイングランドが勝つんちゃうかな?

デコのいないポルトガルは戦力3割減やもんねえ。
posted by タク at 08:44 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(22) | W杯
2006年06月25日

W杯観戦記 アルゼンチンvsメキシコ

勝ったアルゼンチンは強いのは分かっていたけど、負けたメキシコもなかなか強い!

正直この試合は、延長戦までいくとは思っていなかった。

アルゼンチンが2−0くらいで順当に勝つものとばかり思っていたのだが、予想に反してメキシコが先制したんでびっくりした。

そのあと、すぐに追いつかれて結局負けてしまったんやけど、良いチームだったのではないかな。

メキシコの良いところは、思ってた以上にサッカーがうまいということ。

個々技術もそこそこあるが、チームとしての試合の進め方というか、チーム全体の意思統一がしっかりできているので、選手個々の考え方がみな同じ方向をむいているように思う。

分かりやすい例で言うと、セットプレーのときに何度か見せていた、オフサイドトラップがそう!

ああいうのは、全員の息をきっちり合わせないと即失点に繋がる非常に難しいプレーなんで、思わず関心してしまった。

ただ、相手が悪かったね。

正直もっと見ていたいチームだっただけに、ここで消えてしまうのが残念でならない。

一方、アルゼンチンは意外と苦戦したね。

結局最後は攻撃的な選手を入れて、無理やり勝利を奪った感がある。

次はアルゼンチンvsドイツとこれまた楽しみなカードなんで絶対に見逃せんね。

最後にこの試合を裁いたレフェリーについて。

あいつはアルゼンチンのまわしものか?

いくらなんでもありゃひどい!

あんなへぼレフェリーはとっとと消えてほしいもんだ。
posted by タク at 22:24 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(3) | W杯

W杯観戦記 ドイツvsスウェーデン

決勝トーナメントの1試合目は地元ドイツが2ー0で勝利した。

前半の15分までに、2点を奪って守り切った形だが、終始ドイツが圧倒していた。

ともかく、積極的にシュートを放っていてたうえに、正確に枠の中に狙っていた。

ツートップも連携がよくて、我が日本代表のヘボコンビにも見習ってほしいね。

スウェーデンは手も足も出ず完敗だった。

僕が思ってたよりドイツは強かったみたいやね。

次のアルゼンチンvsメキシコは仕事の後に見る予定です。
posted by タク at 02:14 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(3) | W杯
2006年06月24日

W杯1次リーグ終了でアジア勢全滅!

1次リーグの残り4試合が終わり、結果サウジアラビア、韓国ともに負けてしまい、これでアジア勢は1チームも決勝トーナメントに進出できなかった。

これは今後のW杯の出場枠に大きく影響してくるかもしれない

今、4+中南米とのプレーオフ1枠だが、今回の結果を踏まえて、おそらくプレーオフはなくなるんじゃないかな?

下手すると、もう1枠減らされる可能性も…。

前回はやはり地元開催というのが、大きく影響していたということやね。

それ以上に今回は強い国がそのままの実力をキッチリ発揮しているというのが大きいかな。

ただ、決勝トーナメントはおもしろそうなカードが目白押しで、かなり白熱した試合を見れそうで今晩からが楽しみやね。

とりあえず今晩は…

ドイツvsスウェーデン  アルゼンチンvsメキシコ

すげえよ!
posted by タク at 10:38 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(19) | W杯
2006年06月23日

W杯観戦記 日本vsブラジル

日本が意地を見せてブラジルから勝利するのか、それとも負け組のまま帰ることになるのか、できれば勝ってほしいがどうなることやら…。

日本はダメダメFWの柳沢・高原を巻・玉田に代え、宮本の代役は坪井、福西の代わりに稲本とさすがにジーコも勝負を賭けてきた。

前半からブラジルにかなり押しこまれるが、ここで…

守護神 川口 が仁王立ち!

こういうときの川口は集中力がすごい!

そして猛攻を耐えて、日本が攻めだした前半34分

稲本が左のサントスにパスを通し、そのサントスが中から左サイドに流れた玉田にスルーパスを通して、玉田がダイレクトでシュート!

ゴーーーール!

玉田.jpg

第二戦までのしょぼいツートップとちがって、思い切ったシュートを打ったことがゴールにつながった。

これでいい流れで前半を終えればと思ったが、おデブのロナウドにロスタイムでヘディングを押し込まれ、痛恨の同点。

もったいないって!

せっかくのリードを守りきれんとは…。

なんとか後半攻めきってほしいが、どうなるか?

と思ったら、8分にいきなりジュニーニョ・ペルナンブカーノの鬼のミドルシュートが炸裂!

あっさり逆転されてしまう。

ここでジーコが動き小笠原を中田浩二に交代させたが、直後にブラジルに追加点を決められ2点差にされる。

さらに高原が出てきたんだが、いきなり負傷して大黒と交代。

その間、5分。

なにしに出てきたんじゃ!高原!最後まで足引っ張るんんじゃねえ!

そしてこの直後から、完全に足が止まってしまう。
ともかく、びびってDFラインを下げすぎてボールを奪っても押し上げられないから、攻めることもできなくなってしまった。

そうこうしている間に、さらにロナウドに追加点を決められてしまい、試合の大勢が決まってしまった。

あげくの果てには、ゴールキーパーまで代えられる屈辱を味わってしまった。

そして終戦…

敗退.jpg

日本の今大会の敗因は、精神面での弱さ、パスミスの多さ、そして決定力が無さ過ぎた。

これはジーコの采配以前の問題で、これからの日本サッカーの永遠の課題なんで、次がどういう監督(フランス人でモナコ監督のデシャンという噂も…)でどんな選手を使うかわからんが少しでも改善できるようにしていってほしい。

韓国だって、W杯でいろんな屈辱を味わってここまで勝負強くなったんだから、日本もこれからだ。

今大会、本当に戦っていたのはヒデと川口だけだった。

それだけが、残念でならない。

日本代表のみなさん、何はともあれお疲れさん。

posted by タク at 05:03 | 大阪 ☁ | Comment(8) | TrackBack(114) | W杯

W杯観戦記 イタリアvsチェコ

ガチンコ対決が期待されたこの一戦は、イタリアが2−0と快勝した。

仕事から帰って晩飯食ってると、ちょうど試合開始となりました。

チェコのメンバーを見ると、バロシュが出ていたんで注目していたんだが、やはり怪我あがりということで、本来の動きからは程遠く残念ながら無得点に終わった。
シュートも打ててなかったし、ほんとイマイチやったね。

ネスタが股関節を痛めて、クラッシャーのマテラッツィが出てきたんで、この試合は荒れるかと思ったら、直後にセットプレーからヘディングで点を決めたんで、結構堅実にプレーしていたね。

そして、前半は仕事の疲れでうたた寝してしまって、見てません(汗)

後半始まってすぐ、目を覚まして見たら、チェコが一人退場しておらんようになってるやん!

これでチェコは終わったなと思ったら、案の定途中出場のインザーギがカウンターから、キーパーをかわしてなんなくゴール!

チェコは初戦のアメリカ戦がすばらしい出来やったんで、今回はかなりのところまで進むと思ったんだが1次リーグ敗退とは…。

ネドベドが一人獅子奮迅の活躍で何度もイタリアゴールを脅かしていたんだが、もう一人のキーマンであるロシツキーが悪すぎたね。

チェコを見れなくなるのは残念だが、その分ガーナがビッグサプライズを起こしてくれるかもね。

さあ、仮眠とって日本戦に備えましょ。
posted by タク at 02:08 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(15) | W杯
2006年06月22日

W杯観戦記 アルゼンチンvsオランダ

お互い決勝T進出が決まっているため、控え+イエロー累積ゼロの選手中心でこの試合に臨んできた。

結局スコアレスドローに終わったため、いまいち盛り上がりに欠けたが、両チームともに、まずまずの出来だったように思う。

アルvsオラ.jpg


オランダは僕が一番応援しているチームなんで、特に注目していたがどうもMFとCFの連携が予選を通じても今一歩というところ。

なんかずっとファンニステルローイが孤立してるんですよね。

せっかくのスリートップがいまいち機能しきれてないのが不安。

決勝Tは大丈夫かいなって思う。

アルゼンチンはこの試合は一応控え中心ではあるんですが、メッシやらテベスやらアイマールやら出てて、他のチームならバリバリのレギュラークラスが出てたんで、終始押し気味やったし、何度か決定機も作ってた。

まあ、この試合は参考外ですな。

両チームともに、イエローの累積がなくなるから、ベストメンバーが見れそうで戦いぶりがすごく楽しみだ。

特にオランダがんばってほしいね。

オランダとポルトガルが対戦なんで、かなり攻撃的でおもしろい試合になりそうだ。
posted by タク at 11:44 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(12) | W杯
2006年06月21日

アメリカ産牛肉輸入再開決定!

どうやら7月にも輸入を再開するらしい。

一応しばらくの間は、全ての輸入牛肉を日本で検査するとのことなんですが…。

うちはアメリカ産牛肉は買いません!

少なくとも、僕が買い物に同行するときは買わせません!

将来ある愛娘にとって健康を害する可能性のあるものを口に入れることなんて、親としてとてもじゃないですができることではありません。

子供を守るのは親として当然の勤めです。


少しくらい高くても、オージービーフのほうが安心して口にできるし選択します。

たぶん、知らんうちに食品会社が材料として使っていくことで、自分達の口に入ってるでしょうけど、少しでも気を使うことで回避できればと思いますね。

吉野家も行かねえよ!

正直、アメリカは信用できんよ!
posted by タク at 22:45 | 大阪 | Comment(4) | TrackBack(17) | 日記

W杯観戦記 イングランドvスウェーデン

楽しみにしていたこの一戦。

録画していたものを、先ほど見ました。

開始2分にいきなりオーウェンが膝を負傷してクラウチと交代しとるやん。

オーウェン.jpg

なんかかなりヤバそう。

たぶん今大会中の復帰どころか、今年の復帰すら難しいかもしれない。

しかし、そんなトラブルにも関わらず試合は前半はイングランドペースで進んで、左SHのジョー・コールがものすごいドライブシュートをスウェーデンゴールにブチ込んだ!

J・コール.jpg

胸でトラップするときにワザと浮かしてシュートを打ったんやけど、ほんまレベルの高いシュートやった。

あれを決めるところが、超一流のすごいとこやね。

で、結局前半はイングランドが1点リードで折り返したんで、こりゃ38年ぶりにイングランドがスウェーデンに勝つかなと思ったんやけど…。

後半早々に、スウェーデンのアルバックがW杯通算2000ゴール目となるメモリアルゴールを頭で決めた

そしてここからスウェーデンの猛攻が始まったんやけど、サッカーにとって一点を奪う価値を充分に認識できるくらい、スウェーデンの勢いが違ってたんでそのまま逆転しよるで!って思ったんやけど…

中盤を厚くするためにルーニーと交代で入った、ジェラードがヘディングでゴール奪って再度リードしたんで、今度こそイングランドがそのまま押し切るかと思ったら…

スウェーデンのラーションがクロスを被った、キャンベルの後ろに走りこんで押し込んだ

ラーション.jpg

んで、結局ドローかあ。

イングランドは伊達に38年もスウェーデンに勝ててないね。

なんかすげえ因縁。

この因縁はいつまで続くんやろか?

でも、おもろい試合やったから満足です。
posted by タク at 19:23 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(13) | W杯

W杯観戦記 ドイツvsエクアドル

まだ試合中ですが、明日も朝早いんで簡単に感想を…。

一言で言えば、ドイツはやっぱり強かった。

ブラジルやアルゼンチン、スペインのような華麗さはないけど、頑強というか勝負強いねんなあ。

やはりドイツはドイツということなんやろうね。

ただ、優勝できるかというと、そこまでの力は無いように感じるのは何故だろう?

ただし、クローゼの決定力の高さを決勝Tまで維持できればいいとこまで行くだろう。

 イングランドvsスウェーデンは仕事から帰ったらアップ予定です。
posted by タク at 00:42 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(23) | W杯
2006年06月20日

スイスにウクライナにスペイン

昨日の試合、あまりの眠気と仕事が早朝からあったことも手伝ってまったく見れませんでした。

今、ようやくハイライトを見たところです。

勝った3チームに共通していえることは、FWがきっちり仕事(ゴールを挙げる)をしたことに尽きるんじゃないかと思うねん。

スイスならフレイ、フレイ.jpg
ウクライナならシェフチェンコシェフチェンコ.jpg
スペインならF・トーレスF・トーレス.jpg


みんなしっかり決めるべきところで決めています。

日本にはこういった、絶対的なエースがいないのは本当に痛いよね。

柳沢は世界中からボロクソに叩かれてるけど、本人はどう思ってるんでしょう?


それにしても、今大会のスペインは絶好調!

いままでのW杯の評判倒れっぷりはどこ行った?

決勝Tでも要注目やね。
posted by タク at 22:39 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(7) | W杯

スイーパー日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。