2007年04月07日

又兵衛桜を堪能

今日は仕事が休みなんで花見へ…
 
場所はここ2年行っている、奈良県の宇陀市にある「又兵衛桜」に行ってきた。
 
過去2年はいろんな理由で満足に観賞できなかったけど、ようやく堪能できたわ!
 
SU 040.JPG桜もちょうど満開となっていて、天気も良く晴れてまさに花見日和!
平日なんで、観光客もそこそこですごくのんびりできた。
 
例年よりも若干、花の数が少なくてちょっと気になったけど、それでもきれいやった。
 
桜のうしろにある、桃の花もちょうど見ごろで、その傍にある段々畑でレジャーシートを広げて、弁当を食べました。
 
SU 042.JPGSU 069.JPG
そのあと15分ほど、ごろ寝して(これがまたポカポカして気持ちのいいこと)娘といっしょに付近を散策。
 
SU 064.JPGSU 075.JPG土筆がそこら中に生えていて、それを娘に摘ませたり、テントウムシを発見したり…。
 
地中から出てきたばっかりのような、アマガエルもいたよん。
 
ともかくひさしぶりに、休日らしい休日を過ごせたよ。
 
また来年も必ずいきまっせ!
posted by タク at 00:17 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行
2007年01月15日

城崎旅行

仕事がようやく落ち着いた、11日・12日で城崎まで一泊旅行に行ってきました。
 
一応カニ料理と温泉に入ってゆったりほっこりするのが旅行の目的。
 
じゃらんnet で宿を予約したんやけど、泉翠という宿に泊まったんです。
 
ここの特徴は、そこそこの値段もさることながら、宿の内風呂を気軽に貸し切ることができるところ。
 
しかも3つもあって、空いてたらすぐに貸切にできるところがエエのよ。
 
2007??1??13??0001.JPG
 ここは陶器でできてる風呂で、写真ではわかりにくいけど、結構な大きさで充分足を伸ばして入れるんですよね。
 
他の2つも広くて快適。
 
もちろん天然温泉やで!
 
だから家族で、特に小さい親子連れには最適なお宿やったわ。
 2007??1??13??0015.JPG
料理もボリューム、味ともにかなり良かった。
 
特にかにすきは、カニもおいしかったけど、ダシがうまかったんですよね。
 
最後に雑炊をしたんやけど、満腹だったにもかかわらず、鍋がカラカラになるまで食べつくしてしまいましたわ。
 
我ながら、エエ宿を選んだと思ったね。
 
それにしても、今年はホンマに雪が少ない。
 
町並みをちょっと撮ったんやけど、どこにも雪が残ってないんですよね。
 
2007??1??13??0013.JPG2007??1??13??0027.JPG
一応外湯にも行ったんやけど、ちょっと熱めなんで、娘は入れませんでした。
(一応宿に入湯券があるんで、外湯はタダで入りたい放題です)
 
年末年始の疲れをかなり取ることができたし、おいしいものが食べられてかなり満足な旅行やったよ。
 
また同じ宿にいってみたいなあ。
posted by タク at 02:28 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行
2006年07月31日

伊勢・鳥羽一泊旅行(その三)

さて、宿を後にした僕達は車内で散々どこに行くか迷った挙句、 鳥羽水族館へ行くことに…。
 
2006年7月30日0191.01.jpg2006年7月30日0187.01.jpg動物園では普段見ることができない、ラッコやジュゴンを見て大はしゃぎするかと思いきや、大したリアクションもなく…。
 
まあジュゴンなんかは、底で寝ているらしくピクリともしなかったんで、でっかい石にしか見えへんかったんやけどね。
 
 
2006年7月30日0174.01.jpg
普段カブトガニなんかは、甲羅しか見えへんのに写真のヤツは、ひたすら窓ガラスに向かって突進しつづけてたんで珍しく裏側が見れておもろかった。
 
まんまエイリアンでちょっとグロいんやけどね。
 
子供はかなり興味深げに見とったわ。
 
 
 
2006年7月30日0179.01.jpg
で、アシカショーをやってたんで見てきたんやけど、アシカって結構芸達者やね。
 
このアシカ、名前を7月7日生まれでナナちゃん、16歳ですがなかなかのやりてでして…
 
すばらしい技の数々にただただ拍手を送るばかり。
 
だいたい20分くらいやってんけど、あっという間でおもしろかった。
 
鳥羽水族館に行ったんやったらぜひ見ることをオススメしますよ。
 
そして、一通り見てから
伊勢神宮前のおかげ横丁
へ。
 
2006年7月30日0198.01.jpg2006年7月30日0201.01.jpg
当日は伊勢神宮で20年に一度の祭り(名前は忘れた)があったらしくてものすごい人やった。
 
駐車場に車を止めるだけでも、一苦労。
 
特に
赤福は期間限定で赤福氷を販売してるんやけど、それを食べようと本店も支店も鬼のように行列が続いてて、さすがに暑い中をカキ氷のために10分も20分も並ぶ気力もなく、泣く泣く断念。
 
仕方ないんで、お茶屋さんで売っていたのを食べてクールダウン。
 
2006年7月30日0217.01.jpg
それがこの「抹茶氷」。
 
一番底に抹茶ゼリー、その上が氷と抹茶味の蜜、そしてさらにその上に金時と抹茶ゼリー、てっぺんには抹茶ソフトクリームとまさに抹茶尽くし!
 
なかなかの美味でした。
 
やっぱり、暑いときには冷たいもんで涼しくなるのが一番やね。
 
今回の旅行は、去年に比べて天気も良かったし、何より子供が楽しんでくれたのが一番うれしかった。
 
また来年の夏の旅行も、良い天気に恵まれて楽しめたらええんやけど…。
posted by タク at 21:25 | 大阪 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 旅行

伊勢・鳥羽一泊旅行(その二)

さて今回泊まった宿ですが…
 
2006年7月30日0136.01.jpg
網元 なか平という旅館で、ものすごい狭い道を(本当に狭くてミニバン1台ぎりぎり通れるかってくらい)慎重に運転していきました。
 
到着したら、女将が出迎えてくれたんやけど、気さくな女将でよくしゃべりはりましたわ。
 
 
 
海水浴から帰ってきて部屋に通されたんやけど、広くて小綺麗な部屋で確か11畳の部屋やったと思う。
 
2006年7月30日0134.01.jpg
写真の撮り方がヘタクソなんで全体がうまく見せられなかったんが残念。
 
さすがに海から帰ってくると、疲れが出てしまって夫婦そろって食事前まで爆睡!
 
子供は一人テレビを見てたみたいやけどね。
 
 
 
 
 
 
そして6時に部屋に食事が運び込まれたんやけど…
 
2006年7月30日0139.01.jpg
煮物、焼き物、吸い物、天ぷらetcメッチャ出てきたけど、やはり一番は
 
写真のど真中にある船盛り!
 
プランには、鯛と伊勢えびの船盛りと書いてあったんやけど、アワビも入っていて豪華な船盛りになってましたよ。
 
味付けも良くておいしかったんやけど、きっと魚なんかは秋や冬にきたらもっとおいしいんやろうなあ。
 
お腹も満杯になったところで、お風呂に…。
 
2006年7月30日0161.01.jpg
このお風呂、実は貸切(しかも無料)の露天風呂で天然の温泉なんですよねえ。
 
しかもライトアップされて雰囲気もすごく良かった。
 
ただ、時間が30分なのと、蚊に刺されたのがちょっとネック。
 
でも気持ちよかった〜。
 
お風呂から部屋に帰ると、その日の疲れが一気に襲ってきて、3人仲良くご就寝。
 
そして次の日。
 
2006年7月30日0170.01.jpg
2006年7月30日0171.01.jpg
朝から豪勢な食事でまたもや腹一杯食べて宿を後に…。
 
今回泊まった宿は、今まで泊まった宿の中で1・2を争うくらい、いい宿でした。
 
嫁さんとも話したけど、今度は魚が旬の秋や冬にもう一度行きたいと思わせられるとこで行って良かった。
 
ちなみに宿泊代は大人2人、幼児1人にサービス料プラス税込みで約25,000円でした。
 
次はおかげ横丁、鳥羽水族館(その3)へ続く
posted by タク at 11:56 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
2006年07月30日

伊勢・鳥羽一泊旅行(その一)

28日・29日で伊勢・鳥羽へ、一泊旅行に行ってきたで!
 
おおまかな目的は、海水浴なんやけど宿の食事と、伊勢神宮前のおかげ横丁も密かな楽しみ。
 
出発当日は朝9時前に出発、途中サービスエリアで昼食を取って、宿についたのが午後1時過ぎ。
 
そこから近くにある千鳥ヶ浜海水浴場へ。
 
2006年7月30日0002.01.jpg 
遠浅な海で人もあまりいなくて、波も穏やか。
 
残念ながらつい最近までの雨の影響で、水がちょっと濁っていたのが悔やまれたけど暑過ぎずに、海水浴にはちょうどいい天気やった。
 
  
 
去年海にいったときは、子供が号泣しまくって結局海に入ることがなかったので、今年はどうかと心配したんやけど…
 
2006年7月30日0109.01.jpg 
全然去年のことなんか覚えていないみたいで、自分から海に入って行っちゃいました。
 
引っ張れだの押せだの、散々こき使われたあげく迎えのバスが来る時間になっても海に行こうとするので、それをなだめるのが大変やったわ。
 
かなり機嫌よくて、ホッとしたけどね…。
 
 
2006年7月30日0006.01.jpg 
砂浜でも山を作ったり、穴を掘ったりして遊んだおかげで、
親子3人仲良く日焼けしてちょっと身体が痛いっす。
 
心配した天気も、雨女二人のパワーは今回発揮されなかったみたいで、一安心でしたわ。
 
またプールなり海なり連れていかなあかんけど、これで海が平気になったのは良かったわ。
 
次は宿と食事の話(その2)へ続く…。
posted by タク at 11:54 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行
2006年07月04日

夏の旅行

今月末一泊旅行に行ってきます。

プランとしては伊勢・志摩にある千鳥ヶ浜海水浴場で海水浴で遊んで、網元 なか平で一泊する予定です。

宿はじゃらんnetで予約しました。

ここは、各宿泊施設に実際に利用された方たちがクチコミで情報を掲載しているので、すごく参考になりますよ。

次の日はたぶん伊勢神宮にいっておかげ横丁とか行くんちゃうかな?

去年は天気があまり良くなかったんで、今年はなんとか晴れるといいなあ。

雨女二人が我が家にいるんで、その負のパワーを当日は発揮しないように望むのみです。


インターネットで旅行を予約しましょう。

じゃらんnet
ANAの旅行総合サイト「ATOUR(エーツアー)」
【楽宿.net】近畿日本ツーリスト
楽天トラベル(旅の窓口)
【JTB】旅館・ホテル予約
阪急交通社
posted by タク at 17:32 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(4) | 旅行
2005年08月03日

1泊旅行に行ってきたで!(その3)

30日に城崎、出石に行ってきたわけやけど、城崎は通ったことはあるけどゆっくり散策したことがなかったから、なかなかおもろかった。

とりあえず駐車場に車を停めて主にメイン通りを歩いてきた。

まず城崎駅前を通ると、いきなり足湯に浸かれるところがあった。





駅から歩いて20秒くらいのところにあって、かべの向こうを電車が走ってたで。





温度は結構高めやってんけど、じわじわ足が暖まってきて気持ち良かったわ!
本を読んでいたり、談笑していたりとほんわかした雰囲気が心地よかった。



そのあと土産屋や海産物を扱っている店をまわってんけど、食いもんは安くて新鮮なものがたくさん取り揃えてて、それらを買いに行くだけでも価値があると思う。

城崎は町全体が昔懐かしい町並みで、歩いてて楽しかったわ。
そこかしこに旅館や温泉があって、冬なんかはすごい観光客なんやろね。

そして次は出石に向かったんやけど、目的はやっぱり「出石そば」を食べること!

町並みは武家屋敷や古くておおきな時計台、出石城跡があって街の看板にも書いてあったけど、小京都といったような雰囲気やったで。



きれいな町やってんけど、それにしても蕎麦屋の多いこと多いこと。
あっちゃこっちゃに蕎麦屋があってどこに入るかえらい迷ってしまった。


ようやく店(名前忘れた)に入ってでてきたのが↓



うどん派の自分としては、蕎麦のうまいまずいはあまりわからんけど、蕎麦派の嫁さんは「おいしい、おいしい」と言ってかなりよろこんでたで。


そのあと歩き回ってたんやけど、八百屋の店先で桃太郎トマトが売ってたので一個買って歩きながら食べたで。


写真を見たらわかるけど、浮いてるのと沈んでるトマトがあって沈んでるほうが実が詰まっててうまいということやから、沈んでるのを頂きました。
ほんまうまかった。
酸味と甘さがちょうどいい感じでおすすめですわ。



ということで29日30日と旅行に行ってきたけど、結構移動時間が多くて大変やった。

まあ嫁さんは結構喜んでくれたみたいやから、良しとせないかんね。

次は何処行こうかな??
posted by タク at 23:11 | 大阪 ☁ | Comment(1) | TrackBack(1) | 旅行
2005年08月02日

1泊旅行に行ったで!(その2)

さて29日の晩、この旅行で一番楽しみにしていた夕食の時間となりました。

今回この宿を選んだ理由の一つに、料理があってん。

イカが旬で、どこの宿でも売りにしているんやけど、だいたいが別注文になってた。

しかし今回泊まった「」では、食事の中にこの「活けイカの姿造り」込みの値段やったから選んだというのもあったわけですわ。

そして出てきたのが↓


そこらのスーパーのイカとは見た目から違う!
(当たり前やけどね)
足をさわると動く。つまり生きてる。
心臓が動いてるのが
食べて見ると、やわらかいけど歯ごたえがいい!
そして何より甘い!
いや〜うまかったですわ。

その他にもカニや煮物、お吸い物、揚げ物、焼き物、デザートと食べ切れんくらいボリューム満点で満足、満足!(他の写真も撮ればよかった)

そしてこの日は、夜の砂浜を買い物がてら散歩して寝ました。

次の日はチェックアウトのあと、城崎、そして蕎麦で有名な出石に立ち寄ったんですがそれはまた明日アップの予定。

posted by タク at 23:52 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

一泊旅行に行ったで!(その1)

先月の29日、30日で以前から言っていた、兵庫の竹野浜へ旅行に行ってきました。

当日は朝8時に大阪を出発して、近畿自動車道、中国自動車道、播但連絡道、一般道と走り、途中サービスエリアで休憩をとりながら、12時過ぎに現地に到着。

しかし、ここで嫁とどこで昼食をとるかで揉める。

自分としては夜うまい食事が食べれるんやから、極端な話海の家でも十分やと思っていたのだが、嫁はせっかくの旅行やからうまそうな店を探すと言い出し、結局押し切られてしまった。

その結果、10キロ戻って城崎で食事をすることに。

しかし入った店の味付けが濃く、たいしてうまくなかったので正直後悔するハメに…。

そして改めて宿泊する宿に到着!


宿の名前は「
旅館というより民宿といった感じでした。
風呂が温泉じゃないのは仕方ないが、トイレが共同なのは嫁さんには不評やった。
気持ちはわかるけどね。



チェックインを済ませたあと、いざ海へ!


しかしあいにくの曇り空。
しかもちょっと波が荒めで水温が若干低め!
子供を海に入れると泣き喚いて遊ぶどころの騒ぎじゃなかった。
以降波打ち際にも近づこうとせず、子供にとっては最悪な海デビューとなったようでした。
仕方ないので嫁さんと二人で、小一時間遊んで(子供は嫁さんの母親に見てもらった)宿に戻りました。

少し休憩して18時過ぎに食事へ。

今回は時間がないのでここまで。
続きはきょうの夜アップの予定。

おわびにサービスショットを!










2005年7月31日0065.jpg


posted by タク at 09:29 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
2005年07月21日

1泊旅行に行くぞ!

今月末に兵庫県の竹野浜に遊びに行ってきます。

竹野浜といえば、日本の渚百選に選ばれるくらい美しい海水浴場で有名なところです。

以前にも、連れと何度か泊りがけで遊び行ったことがあって、ともかく水がめちゃくちゃきれいで何度行っても感動もんの透明度です。

とても日本海とは思えないビーチの美しさでおすすめです。

ところで宿ですが、いろいろ検討した結果旅館に泊まることにしました。

そこで役立ったのが【じゃらん】国内6000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!

このじゃらんnetで予約を取ると一人あたり1000円ほど宿の設定価格より安く泊まれる。

しかも実際に宿を利用した方のコメントも載ってるから、宿泊先を決める際にとても参考になるで。(もちろんいいこと、悪いことが正直に掲載されてるわ)

はっきり言って、たった1000円と思うかもしれんけどこの差は大きいよ。

まだ夏は始まったばかり。

今から旅行の計画立てて、遊びにいきましょう。

なお旅行の感想はこのブログで載せる予定です。

posted by タク at 00:12 | 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
2005年05月30日

先週金曜日に伊勢に行ってきました。

金曜日に仕事が休みやったので、伊勢に赤福を食べに行ってきました。

当日は天気も良く、大阪から2時間半気持ち良くドライブすることができたわ。

伊勢神宮前の駐車場に車を停め(無料やった)ひとまず昼御飯を食べることになったので伊勢うどんとてこね寿司を食べたで。
2005年5月28日0131.jpg
伊勢うどんは麺が太めで、汁は少なくちょっと甘めでした。
てこね寿司はマグロの赤身が入った、具が少なめのチラシ寿司みたいでした。
どちらもおいしかったわ。

腹ごしらえをした後、すぐ赤福を食べるのはつらかったので、食後の運動がてら伊勢神宮のお参りしてきたわ。
往復で3〜40分かけて歩いていったんやけど、子供と嫁さんも汗だくになってた。
結構広かったので少し疲れたわ。
2005年5月28日0133.jpg
でも神宮内は緑が多くて歩いてて気持ちよかったで。

その後早速赤福を食べにいったで。
神宮前店で赤福ともう一つ赤福氷というカキ氷があったので一つずつ注文したんやけど、やっぱりひと歩きしたあとやったんで余計美味しく感じた。
2005年5月28日0129.jpg
赤福氷は、中に赤福で使っているあんと餅が入っているんやけど甘すぎることもないし餅も柔らかくてかなり美味やった。
一緒に出てくるお茶も赤福の甘さに合っていてぜひ飲んでほしいね。

食べたあとは、ついでに本店も見に行こうということになって、歩いて見に行ったで。
おかげ横丁という土産物屋が集まったなかにあるんやけど、その中で一軒ひものを売ってる店があってんけど店内で飾ってるひものを見てびっくりした。
2005年5月28日0130.jpg
カジキをひものにしてた。
カジキは普通1メートル以上ある魚やねんけど、そんなもんまでひものにできるんやと思って思わず関心してしまったわ。
他にも店先にまんぼうのひものもあったわ。

そしてそこからさらに数分歩いて、本店へ!
2005年5月28日0132.jpg
やっぱり本店だけあって、平日にも関らず観光客で一杯やったわ。
川沿いにあるので風流があって雰囲気よかったで。
ただ本店では赤福氷はまだ売っていない(6月18日かららしい)ので、もし氷を食べに行くときは近くの支店にいかないと食べられへんのでご注意を!

そのあと帰路についたんやけど、回った範囲は小さめやった割りには結構充実した一日やって家族三人満足した帰ってきたわ。
次行くときは、鳥羽のほうまで足を伸ばそうかと思ってるで。
posted by タク at 11:32 | 大阪 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
2005年03月28日

先週の土曜日、家族で遊びに行きました。

大阪にみさき公園という比較的小さな規模の遊園地があるのですが、家族3人と嫁の弟の子供2人引き連れて遊びに行って来ました。


アンパンマンとマジレンジャーの催しものをしていたので、まあ家族連れの多いこと多いこと!
遊ぶものも子供用が多いし、小さいながらも動物園もあるので子供を連れていくのにはもってこいの場所ですよ。
海沿いにあって景色もいいですよ。
春になれば桜も咲き乱れてとてもきれいらしいです。
もう一度行こうかと思っています。

近畿で、もしおすすめの子供連れで遊べるところがあれば、みなさん教えてください。
posted by タク at 20:18 | 大阪 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | 旅行

スイーパー日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。